カユイところに手が届き、サクッとスラっと業務が進むクラウド型帳票アプリ「サクスラ」
- ファイルを上書きしてしまう...
- ファイルが整理出来ない...
- 計算式を消してしまった..
- パソコン操作が苦手...
- まとめて請求するのが...
※.画面イメージ実際と異なる場合があります。
こんなお悩みは、ありませんか?
-
帳票作成表計算ソフトで作成、フォーマットがバラバラだったり、変更したり行の追加をしたら計算式が分からない。
-
手入力のタイプミスやコピー&ペーストでのミス、計算式が間違っていないか?などの不安がある。
-
ファイルを探すのが大変だったり、ファイルの共有が面倒、さらに帳票ファイルを上書きしたり削除してしまった。
サクスラで出来ること
基本機能
-
見積書作成
-
見積依頼書作成
-
注文書作成
-
連動フォルダ
-
売上・納品書作成
-
請求書作成
-
売上請求確認
-
入金処理
-
電子文章管理
-
メール送信機能
-
商品・項目マスター
-
各種マスター機能
サクスラの特徴
-
見積書作成の特徴
-
- 得意先を登録しておけば、リストから選択するだけ。
- メール送信も担当者を登録しておけば。
- ご送信の為、担当者は登録が必須です。
- 項目・品名を登録しておけばリストから選択するだけ。
- 単位・単価・サイズ等も登録可能。
- csvで一括アップロードも可能。
- 明細をグループ可すれば小計表記することが可能。
- 下書き保存機能とパソコンのフリーズなど予期せぬトラブル時助かる自動保存機能。
-
- 得意先への複数の売上をまとめて請求書作成が出来る。
- 見積書作成時と請求先が別の場合(例:見積書は支店へ、請求書は本社へ)にも対応。得意先の他請求先の登録が必要となります。
- 途中請求や、高額な請求の場合の分割請求も可能。
- 再発行時もチェックをするだけで再発行マークが記載されるので。チェックをしなければ再発行マークは表示されません。
-
注文書・見積依頼書作成の特徴
-
売上・納品書作成の特徴
-
- 見積書検索でクリックで売上・納品書作成出来る。
- 連動フォルダ機能で得意先ごとの見積書一覧や受注一覧で一目瞭然な。
- 連動フォルダ機能で得意先見積書一覧や受注一覧から売上作成機能。発注機能で発注を行った場合
- 連動フォルダ機能で関連ファイルが一目瞭然。発注機能で発注を行った場合やpdfファイルをアップロードする必要があります。
-
- 得意先への複数の売上をまとめて請求書作成が出来。
- 見積書作成時と請求先が別の場合(例:見積書は支店へ、請求書は本社へ)にも対応。得意先の他請求先の登録が必要となります。
- 途中請求や、高額な請求の場合の分割請求も可能。
- 再発行時もチェックをするだけで再発行マークが記載。チェックをしなければ再発行マークは表示されません。
-
請求書作成の特徴
よくある質問
クラウドアプリケーションサービスとは、なんですか?
クラウドアプリケーションサービスはインターネットブラウザで利用可能なアプリケーションサービスで、インストールが不要なので気軽に使い始められ、WindowsOSとMacOSでもご利用いただけます。
※.推奨ブラウザ:Chrome、Safari、FireFox、Edge表計算ソフトと請求書作成ソフトの違いはなんですか?
表計算ソフトはご自身で見積書・請求書などのひな型を作成し、関数などを組んで見積金額・請求金額を算出する必要があったり、間違えて過去作成したファイル上書きしてしまったり、他の方と共有での問題等が発生することもあります。
見積書、注文書、請求書の作成・発行アプリケーションは用意されたフォーマットに項目と金額を入力するだけで、自動で請求金額が算出されます。そのため、表計算ソフトより、見積書、注文書、請求書作成業務が大幅にラクになります。
誰にでも使えますか?
項目も商品マスターをご利用いただければ、あらかじめ登録した商品マスターを選ぶだけで簡単に単価・単位なども自動的に入力され、数量を入力するだけです。
正式の契約(申し込み)前に試せるプラン・無料体験はありますか?
プランの種類はありません、基本プランと機能を選んでいただく方式で、全ての機能をお申込みいただくとお得です。
お申込み後、全ての機能が6ヶ月間無料で利用が可能です。
他サービスとの違いはありますか?
他社によくあるプランは、プランによって作成枚数に上限がある場合がありますが、etonogam(エトノガ)は、見積者・売上伝票・請求書の作成枚数に上限がありません。
スマートフォンやタブレットでも使用できますか?
現在タブレット端末での利用は可能です。(但し横向き推奨1024px以上)
スマートフォンに未対応です。(開発検討中)


